////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
こんにちは!スリーク富士見 新人の柴崎智史です!
この度初めてブログを書かせて頂くことになりまして光栄です!
本日は私、柴崎の大好きな革製品について書きます!
時計はオーバーホールをすれば、一生物と言いますが
私は、革製品もオイルケアしていけば一生物になると思っています。
靴 手帳 財布 バッグ ベルト、、、
ジャンルは色々あるなかで私は、そのどれもに愛着がありまして
その革製品の良さを説明させていただきます。
まず革製品は
① 真冬に触っても冷たさを感じない
② 香りに高級さがある
③ 人間工学無しで心地良い着け心地がある
④ 経年変化のため所有年数に比例しキズ、色、触り心地が購入時より良いものになる
➄ 革製品表皮にある艶、シワ、香り、触り心地、血管筋、質感が唯一無二のため同一製品でも他人とほぼ被らない
ざっと革の最も良い点をちょっと上げてみました!
いかがでしょう、スタバのコーヒーの話を②でしてるわけではございません!笑
そしてスタバになってしまう前に本来の時計に話を戻して時計レザーベルトに自分なりの感想つけてみました。
対象商品は
A ブライトリング ナビタイマー B01 クロノグラフ
B タグ・ホイヤー モナコ クロノグラフ cal11
C ハミルトン ジャズマスターマエトロ オートクロノ ブラックカーフレザー
触り心地の良さでは断トツでA!
Aは触り心地 良いのも納得のカーフ(生後6か月の子牛)を使ってるという点です!
革の絹と呼んでさつしかえない気がします!6か月の革からはそこまでキツイ香りもなく
牛革製品臭が苦手な方にもオススメな商品になってるのではないでしょうか。
Bは良い餌をしっかり食べたのではないかと思うほど酸性に傾いた香りが印象的な革です!
そんなベルトに穴が開いてるのがなんともクールな商品でレザーが苦手なかたにもこれからの春夏にお似合いの一本だと思いました!
Cはブラックカーフレザーとなっておりますがクロコダイルの型押しが施されておりますので
比較的固めな革の印象を受けました。固い革は着けてる感を非常に強く感じることができるため
ハミルトンの時計価格帯に固めの革を持ってくることは相性の面からしてジャスティスだと痛感いたしました!
以上
革好きとして三つの時計のベルトについて書かせて頂きましたが
時計の機能について全く触れていないのはご容赦くださいませ(笑)
次回はモレラートについて!
最後になりましたが私が革に注ぐ想いを一つ書いておこうと思います!
例えば服のお話しですがロロピアーナを一着作っても輝いて着れる時間はほんのわずかで
着る日数およそ100~120日も経過すれば細い糸服はボタンが外れスラックスは膝が抜ける予備軍になります。
服はお金をかけたぶんだけ応えてくれてる時間が非常に短いというデメリットがありますが
革製品にはそれが一切無いどころか経年変化でさらに良くなっていくという恐ろしく魅力的な点があります。
革が苦手な方はこれを機に、革が好きな方はこれからさらにということでぜひどなた様も革製品をひいきしてみてください。
確実にめんどうみたぶんだけオウム返しのごとく期待に応えてくれるアイテムです!
柴崎でした!(^^)!
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
さて!
↑↑毎週恒例の水曜日がやってきます↑↑
ららぽーと富士見や三井アウトレットパークでは
“ポイントアップデーにしか買い物はしない。”
なんて方も多いのでは?笑
お待ちしております!
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////